マルシェバッグとは?歴史や使い方を詳しく紹介

まるっとしたマルシェバッグは多くの女性たちの心をつかみ、現在話題になっています。見かけのかわいらしさに加えて、機能性の高さも人気の秘訣です。とはいえ、「マルシェバッグが何なのかよく分からない」「トートバッグやエコバッグと同じじゃないの?」という疑問を抱える人も少なくありません。
そこで本記事では、マルシェバッグについて分かりやすく解説いたします。
マルシェバッグとは?
マルシェバッグの「マルシェ(Marche)」にはフランス語で「市場」という意味があります。マルシェでは野菜や肉をはじめとする食材や、衣料品や雑貨などが売られており、それらを買い求める人たちでにぎわっています。マルシェでの買い物が盛んなフランスでは、マルシェバッグはマルシェで購入した品物を入れるカゴバッグとして定着しました。
現代の日本でもマルシェバッグはショッピングバッグとして使われることも多いですが、ビジネスバッグの代用として利用する人や、遊びに行く際に利用する人もいます。
マルシェで使われるバッグはマルシェバッグと時とともに呼ばれるようになりました。現在では、マルシェバッグは多様なシーンで使われる他、さまざまな素材のものが誕生しました。開口が広く、取っ手が二つあるバッグ全般がマルシェバッグと呼ばれ、日本でもショッピングバッグとして利用する人が増えていいます。

マルシェバッグの歴史
マルシェバッグはフランス語由来の言葉ですが、発祥の地はモロッコだといわれています。モロッコでは古くからの慣習として自然素材で作った籠型バッグが利用されていました。かつての日本人が風呂敷で荷物を運んでいたように、モロッコ人は籠型バッグで荷物を運んでいたのです。
19世紀はじめ、モロッコはフランスの保護領に定められました。このとき、フランス人はモロッコ人が使っている籠型バッグの優れた機能性や洗練されたデザインを気に入り、自分たちも使うようになったようです。
トートバッグやエコバッグとの違い
ここまで、マルシェバッグについて説明してきましたが、「トートバッグやエコバッグもショッピングバッグとして使うけど違いはあるの?」という疑問を抱えている人もいるはずです。確かに、トートバッグやエコバッグも開口が広く、大容量サイズのデザインの物が多いです。
そこでまずは、トートバッグとエコバッグの特徴を確認してみましょう。
- トートバッグ
- トートバッグは取っ手が2つ付いたバッグで、大容量サイズのものも多いです。トートバッグはカジュアルなシーンはもちろん、ビジネスシーンで利用できるデザインのバッグも多いです。スーツやオフィスカジュアルにも合う上品なデザインのバッグも少なくありません。レザーや高級感のあるビニールなど、上質な素材が使われているものも多いです。
- エコバッグ
- エコバッグとはレジ袋の代わりに利用するバッグのことです。日本でも環境への配慮からレジ袋の有料化が法律で定められました。消費者の多くが環境保全や節約を理由に、レジ袋を購入せず、持参のバッグに購入した品物を入れています。エコバッグは大量の食料品やペットボトルの飲料水などを持ち運ぶ際にも使うため、強度や機能性が最も重視されます。
マルシェバッグ、トートバッグ、エコバッグの特徴について説明してきましたが、これら3種類を分類する明確な定義はありません。その上で、マルシェバッグについて定義してみると、トートバッグとエコバッグの中間にあるバッグといえます。マルシェバッグはカジュアルなファッションや、ファッションに抜け感を出したいときに重宝するアイテムです。また、マルシェバッグによってはカジュアルなコーディネートに華を添えてくれます。
まとめ
モロッコ発祥のマルシェバッグはかわいらしいデザイン、機能性の高さから日本でも人気を集めています。ショッピングバッグとして利用している人はもちろん、通勤やプライベートのお共にしている人もいます。
マルシェバッグにはさまざまな種類があります。デザインやカラーによってバッグを取り入れたコーディネートのイメージや雰囲気は大きく変わります。お気に入りのマルシェバッグをぜひ探してみてください。
記事一覧

- バッグ・カバンのマチとは?「あり」と「なし」でどう違う?

- 帆布(はんぷ)って何?生地と使い方についてお教えします。

- 防水加工帆布の特徴と用途について

- 帆布はミシンで縫って大丈夫?帆布で手作りを楽しもう

- 帆布素材のバッグやリュックの洗濯方法は

- オリジナルトートバッグを作るときの注意点

- 無地のトートバッグを買うならジャストコーポレーション

- オリジナルバッグを発注するときに気を付けるべきこと

- コットントートバッグを使うメリットや使い方について

- トートバッグをオーダーメイドする際の手順と注意点を解説

- トートバッグを自作する方法と注意点を解説

- お洒落な帆布バッグの作り方をプロが解説!

- 不織布エコバッグのお手入れは?洗濯方法やたたみ方を解説

- トートバッグの意味や由来を徹底解説!種類・形のベスト選び方は?

- キャンパストートの洗い方を解説!持ち手の汚れを取る方法は?

- オリジナルトートバッグを作成する際の注意点!

- メンズ向けトートバッグのデザインは何がおすすめ?

- トートバッグの持ち手を短くする・長くする方法を解説

- 結婚式用の引出物のトートバッグを手作りする方法を解説

- トートバッグは洗濯機にいれても大丈夫?掃除方法など

- トートバッグの便利な使い方。使う場所など

- トートバッグの素材について。種類など

- トートバッグを使うメリットとは?

- トートバッグは大きめがおすすめ!

- トートバッグとは?種類や活用法などを解説

- オリジナル不織布バッグを作ろう!

- バッグの収納に不織布を使おう!

- 保冷・保温機能付きのエコバックを活用しよう!

- 展示会ブースで使えるおすすめバッグの種類

- バッグの素材の不織布とは?

- 不織布バッグの強度(長持ち具合)を紹介

- マルシェバッグとは?歴史や使い方を詳しく紹介

- 無地のトートバッグ制作にトートバッグEXPRESSをおすすめする理由

- ナイロンとポリエステルの違いとは?素材の特長やお手入れ方法などわかりやすく解説

- エコバッグにも使われるタイベックって何?素材の特長やお手入れ方法を解説

- ビジネスシーンで活躍するトートバッグとは

- 不織布の原料とは?特徴や手入れ方法などを解説

- おしゃれなキャンバストートバッグの作成方法を解説

- ノベルティ用不織布バッグの作り方を解説

- オリジナルの防水用トートバッグの作成方法と失敗しないコツを解説

- オリジナルのアウトドア用トートバッグの作成方法と失敗しないコツを解説

- チャック付きトートバッグのメリット・デメリットを解説!

- 中学生におすすめのトートバッグの選び方を解説

- トートバッグのアレンジ方法を解説!おすすめの刺繍のやり方は?

- ダサくないメンズトートバッグの選び方は?

- 子供におすすめのトートバッグのアレンジ方法は?

- 巾着トートバッグの作り方を裏地あり・裏地なし別に解説!

- トートバッグのポケットのアレンジ方法を紹介

- トートバッグの可愛いアレンジ方法を紹介

- 子供と一緒にできるトートバッグアレンジをご紹介

- トートバッグのリボンのアレンジ方法を紹介

- トートバッグのボタンアレンジの方法を紹介

- トートバッグの刺繍アレンジの方法を紹介

- 裏地なしのトートバッグ作り方を7ステップで解説
お買い物ガイド
- 納期について
- 納期は通常、デザイン校了後、受付完了条件を満たした日より7~10営業日で発送しております。
名入れなし商品は即日~3営業日で発送しております。 - 納期について
- 送料について
- 一回のご注文合計金額が、11,000円(税込)以上の場合、送料無料!(北海道・沖縄を除く)
- 送料について
- データ入稿ガイド
- ご入稿いただくデータの作成方法及びご入稿に際しての注意事項をご説明いたします。
- データ作成ガイド
- お支払い方法について
- 代金引換、銀行振込、クレジットカードがご利用できます。銀行振込の場合は連絡メールにて金額をご確認のうえお振込みください。
- お支払い方法について
- 印刷方法
- バッグへの名入れ印刷色は、基本色 計12色からお選びいただけます。
- 印刷方法・印刷色・印刷範囲について
- キャンセル・変更・返品について
- お客様都合による返品・交換・キャンセルは原則としてお受けできません。不具合のある商品の場合に限り、商品の返品・交換を承っております。
- キャンセル・変更・返品について
- よくあるご質問
- お客様からよくいただくご質問をまとめました。ご不明な点などお困りの際には、まず一度ご参照ください。
- よくあるご質問
- 個人情報保護方針
- ジャストコーポレーションに送信されたお客さまの情報は、適切に保護されています。

