トートバッグのボタンアレンジの方法を紹介
シンプルなトートバッグはアレンジの幅が広いですが、手芸に慣れていないとハードルが高いです。しかし、ボタンを使えば初心者でも簡単にアレンジが可能です。本記事ではボタンを使ったトートバッグのアレンジ方法をご紹介します。

シンプルなトートバッグは使いやすい反面、少し物足りなく感じることもあります。そんなときは簡単にできるボタンアレンジで、オリジナルデザインのバッグにしてみましょう。本記事ではボタンを使ったさまざまなトートバッグのアレンジ方法をご紹介します。
トートバッグのボタンアレンジ方法
トートバッグは、ボタン1つ付けただけでも機能的になったり、個性的なデザインにできたりさまざまなアレンジが可能です。ここからはアレンジ方法をいくつかご紹介します。
大きめボタンでワンポイントアレンジ
500円玉ほどの大きめサイズのボタンであれば、1つ付けるだけでもトートバッグの印象を大きく変えることができます。開口部の中央や持ち手の付け根、四隅など付けられる場所は様々です。
ボタンのデザインによっても雰囲気が大きく変わるため、どんなテイストにしたいか決めてからボタンを選びましょう。
ナチュラルテイストにしたいなら木製のボタンやくるみボタンがおすすめです。高級感を出したいなら天然石や真鍮を使ったボタン、シックな印象にしたいならレザーやアンティーク調のボタンにするなど、組み合わせ次第でさまざまなテイストを表現できます。
マグネットボタンで機能的に
留め具がついていないトートバッグの開口部は、開きっぱなしになって中身が見えてしまいます。気になる場合は、マグネットボタンを付けるとデザインはそのままで、機能的に使えるようになるでしょう。
マグネットボタンとは市販のバッグでもよく見られる、凹凸のペアになっているボタンです。近づけるとカチっと閉まるため、片手で開閉できます。
マグネットボタンは針と糸は使わずに取り付けることができます。初めてだと少し難しく感じるかもしれませんが、取り付ける方法自体はとても簡単です。裁縫に慣れていない方でもできるので、口を閉じたいトートバッグがある場合はぜひ試してみてください。
ループボタンで可愛く便利に
ループボタンとは、紐や帯状にした布で作ったループにボタンを引っ掛ける造りの留め具のことをいいます。
前述したマグネットボタンは隠れるタイプのボタンですが、ループボタンはボタンとループ部分が目立ちます。開閉口を閉じる役割に加えて、デザインの1つとしてトートバッグを彩ってくれるでしょう。
ループボタンはどんなボタンでも使えますが、取り外しがしやすいように、少し大きめや厚みのあるものがおすすめです。ループ部分はトートバッグの素材や色に合わせてもよいですが、あえて異素材を使って個性を出すのもよいでしょう。
可愛いボタンとレースリボンのループを組み合わせたり、レザーのループとトグルボタンでシックにまとめたり、いろいろなアレンジが楽しめるボタンです。
外ポケットにボタンを付けて落下防止
トートバッグの外ポケットは便利ですが、鍵やスマートフォンなどの大切なものを入れる場合は落下が心配です。そんなときはボタンを付けて落下防止をしましょう。
ボタンは前述したマグネットボタンやループボタンのほか、スナップボタンやドットボタンもおすすめです。ドットボタンはカラーが豊富なため、差し色にすることもできます。
飾りボタンで季節感をアップ
トートバッグは季節を選ばずに使える優秀なアイテムです。しかし、季節感がなくて寂しいと感じる場合は、飾りボタンでアレンジしてみましょう。
春~夏は黄色やピンク、青や緑など、花や空、海などを連想する色のボタンを付けると、明るくて爽やかな印象になります。透明感のあるボタンを使うのもおすすめです。秋~冬は落ち着いたカラーやくるみボタンなど、温かみのあるボタンとの相性がよいです。
ボタンのつけ方は、縦に一列に並べたり、隅っこにまとめたり、さまざまなデザインができます。一度仮置きしてみて、いろいろなボタンの組み合わせや並び方を試すのも楽しいです。
モチーフボタンで個性を出す
花や果物、動物など、何らかのアイテムや生き物をモチーフにしたボタンは存在感が大きいものです。小さなボタンでも1つ付けるだけで印象が変わるため、「派手にしたくないけど個性が欲しい」という場合には試してみましょう。
モチーフボタンは手芸店や100円均一でも売られていますが、ハンドメイドマーケットでも他にはないデザインが多くあります。お気に入りのボタンを見つけて、アクセサリー感覚で付けてみるのもよいでしょう。
また子どもが使うトートバッグにも、モチーフボタンはおすすめです。目印にもなるため、子どもが好きなモチーフを見つけて可愛くアレンジしてみてください。
ボタンアレンジをする際のポイント
トートバッグのボタンアレンジはとても簡単にできます。しかし、トートバッグ本体の生地や縫製には注意しましょう。ここからはアレンジする際のポイントをお伝えします。
薄い生地は破れることがある
安価なトートバッグは、生地が薄くボタンを取り付ける際に破けてしまうことがあります。特に開閉口やポケットなど、頻繁に開閉するボタンを付ける場合は注意しましょう。不織布やポリエステルのトートバッグは、負荷が高いと裂けてしまうこともあります。
縫製や質感で印象が変わる
トートバッグはシンプルな造りであるため、縫製や生地の質感が印象を大きく変えます。縫製が甘かったり、薄くて安い生地を使っていたりすると、ボタンでどんなにアレンジしても安っぽさが出てしまう恐れがあります。
長く使うことやお出かけに使うことを目的とする場合は、しっかりとした作りのトートバッグを選びましょう。
【まとめ】アレンジをして自分好みのトートバッグを作ろう
シンプルでさまざまなシーンで使えるトートバッグは、とても人気のあるアイテムです。自分だけのデザインでおしゃれを楽しんだり、ハンドメイド作品として販売したり、さまざまな活用方法があります。
自分でアレンジすることは楽しいですが、「アレンジはしたいけれど時間がない」「裁縫が苦手」という方はプロにオリジナルのトートバッグの作成を依頼するのも一つの手です。幅広い生地やデザインから使いたいものを選び、自由自在なアレンジができます。
記事一覧

- バッグ・カバンのマチとは?「あり」と「なし」でどう違う?

- 帆布(はんぷ)って何?生地と使い方についてお教えします。

- 防水加工帆布の特徴と用途について

- 帆布はミシンで縫って大丈夫?帆布で手作りを楽しもう

- 帆布素材のバッグやリュックの洗濯方法は

- オリジナルトートバッグを作るときの注意点

- 無地のトートバッグを買うならジャストコーポレーション

- オリジナルバッグを発注するときに気を付けるべきこと

- コットントートバッグを使うメリットや使い方について

- トートバッグをオーダーメイドする際の手順と注意点を解説

- トートバッグを自作する方法と注意点を解説

- お洒落な帆布バッグの作り方をプロが解説!

- 不織布エコバッグのお手入れは?洗濯方法やたたみ方を解説

- トートバッグの意味や由来を徹底解説!種類・形のベスト選び方は?

- キャンパストートの洗い方を解説!持ち手の汚れを取る方法は?

- オリジナルトートバッグを作成する際の注意点!

- メンズ向けトートバッグのデザインは何がおすすめ?

- トートバッグの持ち手を短くする・長くする方法を解説

- 結婚式用の引出物のトートバッグを手作りする方法を解説

- トートバッグは洗濯機にいれても大丈夫?掃除方法など

- トートバッグの便利な使い方。使う場所など

- トートバッグの素材について。種類など

- トートバッグを使うメリットとは?

- トートバッグは大きめがおすすめ!

- トートバッグとは?種類や活用法などを解説

- オリジナル不織布バッグを作ろう!

- バッグの収納に不織布を使おう!

- 保冷・保温機能付きのエコバックを活用しよう!

- 展示会ブースで使えるおすすめバッグの種類

- バッグの素材の不織布とは?

- 不織布バッグの強度(長持ち具合)を紹介

- マルシェバッグとは?歴史や使い方を詳しく紹介

- 無地のトートバッグ制作にトートバッグEXPRESSをおすすめする理由

- ナイロンとポリエステルの違いとは?素材の特長やお手入れ方法などわかりやすく解説

- エコバッグにも使われるタイベックって何?素材の特長やお手入れ方法を解説

- ビジネスシーンで活躍するトートバッグとは

- 不織布の原料とは?特徴や手入れ方法などを解説

- おしゃれなキャンバストートバッグの作成方法を解説

- ノベルティ用不織布バッグの作り方を解説

- オリジナルの防水用トートバッグの作成方法と失敗しないコツを解説

- オリジナルのアウトドア用トートバッグの作成方法と失敗しないコツを解説

- チャック付きトートバッグのメリット・デメリットを解説!

- 中学生におすすめのトートバッグの選び方を解説

- トートバッグのアレンジ方法を解説!おすすめの刺繍のやり方は?

- ダサくないメンズトートバッグの選び方は?

- 子供におすすめのトートバッグのアレンジ方法は?

- 巾着トートバッグの作り方を裏地あり・裏地なし別に解説!

- トートバッグのポケットのアレンジ方法を紹介

- トートバッグの可愛いアレンジ方法を紹介

- 子供と一緒にできるトートバッグアレンジをご紹介

- トートバッグのリボンのアレンジ方法を紹介

- トートバッグのボタンアレンジの方法を紹介

- トートバッグの刺繍アレンジの方法を紹介

- 裏地なしのトートバッグ作り方を7ステップで解説
お買い物ガイド
- 納期について
- 納期は通常、デザイン校了後、受付完了条件を満たした日より7~10営業日で発送しております。
名入れなし商品は即日~3営業日で発送しております。 - 納期について
- 送料について
- 一回のご注文合計金額が、11,000円(税込)以上の場合、送料無料!(北海道・沖縄を除く)
- 送料について
- データ入稿ガイド
- ご入稿いただくデータの作成方法及びご入稿に際しての注意事項をご説明いたします。
- データ作成ガイド
- お支払い方法について
- 代金引換、銀行振込、クレジットカードがご利用できます。銀行振込の場合は連絡メールにて金額をご確認のうえお振込みください。
- お支払い方法について
- 印刷方法
- バッグへの名入れ印刷色は、基本色 計12色からお選びいただけます。
- 印刷方法・印刷色・印刷範囲について
- キャンセル・変更・返品について
- お客様都合による返品・交換・キャンセルは原則としてお受けできません。不具合のある商品の場合に限り、商品の返品・交換を承っております。
- キャンセル・変更・返品について
- よくあるご質問
- お客様からよくいただくご質問をまとめました。ご不明な点などお困りの際には、まず一度ご参照ください。
- よくあるご質問
- 個人情報保護方針
- ジャストコーポレーションに送信されたお客さまの情報は、適切に保護されています。

