防水加工帆布の特徴と用途について
防水加工帆布とはその名のとおり防水加工された帆布で、濡れたり汚れたりしても、サッと拭き取ればキレイになります。頑丈で染色加工などもしやすいため、鞄や財布、テントなど世界中でいろいろな用途に用いられています。こちらでは、防水加工帆布の特徴と用途を紹介しています。

防水加工帆布にはさまざまな使い道があります。帆布を防水加工しているので水や汚れにも強く、天候を気にすることなくいつでも持ち歩けます。
今回は、そんな魅力満載の防水加工帆布について、メリットやデメリットなどの特徴や用途を徹底解説いたします。
防水加工帆布の3つのメリット・魅力
防水加工された帆布には、次のようなメリット・魅力があります。
1. 汗や水に強く汚れを拭き取りやすい
もともと帆布には水分を吸収しやすく、水や汗に弱いというデメリットがありますが、防水加工帆布は水や汗にも強いことが特徴です。万が一濡れたり汚れたりしてもサッと拭き取ればキレイになるので、雨に濡れやすい鞄などに最適の素材です。
2. 使えば使うほど味が出る
防水加工帆布の製造過程で用いられているのは、「パラフィン加工」と呼ばれるロウを染み込ませた方法です。この加工方法は古くから使われており、別名「蝋引き」とも呼ばれています。
この特殊加工を施すと、生地の折れ目やシワにあわせてパラフィンの成分が固まり、まるでチョークで引っ掻いたような筋(チョークマーク)ができます。使い込めばダメージ加工のようになるので、防水加工帆布は、使えば使うほど味のある生地になります。このチョークマークを防水加工帆布の魅力の1つと感じる方も多いようです。
3. 頑丈で燃えにくい
帆布自体、引きさき強度に優れて頑丈なことに加え、天然素材なのであまり燃えません。
そこに防水加工を施していることで、さらにパキッとした固く頑丈な生地になっています。水や汗にも強く頑丈な防水加工帆布は、長く使い続けやすい素材です。
防水加工帆布の2つのデメリット
一方、防水加工帆布には以下のようなデメリットもあります。
1. パラフィン加工によって重くなる
防水加工帆布にはロウを染み込ませるというパラフィン加工が施されているため、通常の帆布に比べると布自体の重量が重くなっています。 大きな鞄などになると、重さが気になる人もいるかもしれません。購入の際は、鞄の重量もチェックしてみるとよいでしょう。
帆布の号数によって、厚みや柔らかさがまったく異なり、耐久性や防水性も通気性も違ってくるので、用途に合 わせて帆布バッグの選び方も変わってきます。素材以外にも、さまざまなデザインのバッグが販売されていて、 トートバックからウエストポーチまで多くの種類が用意されていて、カジュアルはもちろん、フォーマルにも使 用できる商品がたくさんラインナップされています。
2. 特別なお手入れが必要になる
いくら頑丈で長持ちする帆布でも、新品の状態を維持することはできません。
また、使えば当然汚れるので定期的にお手入れしてあげることも大切です。
防水加工帆布のお手入れで注意が必要なのは、洗濯機にかけないことです。
パラフィン加工がなされているため、洗濯機などで丸洗いをしてしまうと、防水性能が落ちてしまいます。ブラシを使い、洗剤でていねいに部分洗いや手洗いをするのが正しいお手入れ方法です。
お手入れにワックスを使うのもよいでしょう。
ワックスを使うことで強度が増しますので、お手入れのぶんだけ寿命も延びます。
また、ツヤも出ますから何年、何十年と持ち続けたいのであれば、ぜひお手入れに取り入れてみてください。
防水加工帆布には幅広い使いみちがある

帆布のよいところは、さまざまな後加工ができる点です。防水加工のほかにも、染色加工やダメージ加工などさまざまな後加工ができるので、防水加工帆布には幅広い使いみちがあります。
普通の帆布よりも汚れに強く頑丈であること、カラフルな防水加工帆布も作れることなどから、使いみちとして主流なのがバッグや財布です。さまざまなサイズやデザインの製品が製造されており、世界中で愛用されています。
近年では、テントにも防水加工帆布が用いられています。突然の雨に見舞われても防水加工されているので安心ですし、帆布なので頑丈です。
防水加工帆布の製造方法は2つに分けられる
帆布の製造方法はシャトル織機とレピア織機の2つに大きく分けられます。どちらの方法を使用しているかはメーカーによって異なります。 いずれかの方法で製造されたのちに、防水加工や染色加工などの後加工がなされる、というのが防水加工帆布製造の流れです。
シャトル織機
シャトル織機とは、シャトルを左右に動かしながら緯糸を飛ばして織っていく方法です。
生産性が低いため現在は滅多に使用されていませんが、帆布といえばシャトル織機といわれていたほど、古くから用いられていた製造方法です。
レピア織機
レピア織機は、タオルや毛布などを織るときにも用いられている製造方法です。
シャトル織機と異なり、左右の端が切りそろえられていること、短時間に織れることが特徴です。
記事一覧

- バッグ・カバンのマチとは?「あり」と「なし」でどう違う?

- 帆布(はんぷ)って何?生地と使い方についてお教えします。

- 防水加工帆布の特徴と用途について

- 帆布はミシンで縫って大丈夫?帆布で手作りを楽しもう

- 帆布素材のバッグやリュックの洗濯方法は

- オリジナルトートバッグを作るときの注意点

- 無地のトートバッグを買うならジャストコーポレーション

- オリジナルバッグを発注するときに気を付けるべきこと

- コットントートバッグを使うメリットや使い方について

- トートバッグをオーダーメイドする際の手順と注意点を解説

- トートバッグを自作する方法と注意点を解説

- お洒落な帆布バッグの作り方をプロが解説!

- 不織布エコバッグのお手入れは?洗濯方法やたたみ方を解説

- トートバッグの意味や由来を徹底解説!種類・形のベスト選び方は?

- キャンパストートの洗い方を解説!持ち手の汚れを取る方法は?

- オリジナルトートバッグを作成する際の注意点!

- メンズ向けトートバッグのデザインは何がおすすめ?

- トートバッグの持ち手を短くする・長くする方法を解説

- 結婚式用の引出物のトートバッグを手作りする方法を解説

- トートバッグは洗濯機にいれても大丈夫?掃除方法など

- トートバッグの便利な使い方。使う場所など

- トートバッグの素材について。種類など

- トートバッグを使うメリットとは?

- トートバッグは大きめがおすすめ!

- トートバッグとは?種類や活用法などを解説

- オリジナル不織布バッグを作ろう!

- バッグの収納に不織布を使おう!

- 保冷・保温機能付きのエコバックを活用しよう!

- 展示会ブースで使えるおすすめバッグの種類

- バッグの素材の不織布とは?

- 不織布バッグの強度(長持ち具合)を紹介

- マルシェバッグとは?歴史や使い方を詳しく紹介

- 無地のトートバッグ制作にトートバッグEXPRESSをおすすめする理由

- ナイロンとポリエステルの違いとは?素材の特長やお手入れ方法などわかりやすく解説

- エコバッグにも使われるタイベックって何?素材の特長やお手入れ方法を解説

- ビジネスシーンで活躍するトートバッグとは

- 不織布の原料とは?特徴や手入れ方法などを解説

- おしゃれなキャンバストートバッグの作成方法を解説

- ノベルティ用不織布バッグの作り方を解説

- オリジナルの防水用トートバッグの作成方法と失敗しないコツを解説

- オリジナルのアウトドア用トートバッグの作成方法と失敗しないコツを解説

- チャック付きトートバッグのメリット・デメリットを解説!

- 中学生におすすめのトートバッグの選び方を解説

- トートバッグのアレンジ方法を解説!おすすめの刺繍のやり方は?

- ダサくないメンズトートバッグの選び方は?

- 子供におすすめのトートバッグのアレンジ方法は?

- 巾着トートバッグの作り方を裏地あり・裏地なし別に解説!

- トートバッグのポケットのアレンジ方法を紹介

- トートバッグの可愛いアレンジ方法を紹介

- 子供と一緒にできるトートバッグアレンジをご紹介

- トートバッグのリボンのアレンジ方法を紹介

- トートバッグのボタンアレンジの方法を紹介

- トートバッグの刺繍アレンジの方法を紹介

- 裏地なしのトートバッグ作り方を7ステップで解説
お買い物ガイド
- 納期について
- 納期は通常、デザイン校了後、受付完了条件を満たした日より7~10営業日で発送しております。
名入れなし商品は即日~3営業日で発送しております。 - 納期について
- 送料について
- 一回のご注文合計金額が、11,000円(税込)以上の場合、送料無料!(北海道・沖縄を除く)
- 送料について
- データ入稿ガイド
- ご入稿いただくデータの作成方法及びご入稿に際しての注意事項をご説明いたします。
- データ作成ガイド
- お支払い方法について
- 代金引換、銀行振込、クレジットカードがご利用できます。銀行振込の場合は連絡メールにて金額をご確認のうえお振込みください。
- お支払い方法について
- 印刷方法
- バッグへの名入れ印刷色は、基本色 計12色からお選びいただけます。
- 印刷方法・印刷色・印刷範囲について
- キャンセル・変更・返品について
- お客様都合による返品・交換・キャンセルは原則としてお受けできません。不具合のある商品の場合に限り、商品の返品・交換を承っております。
- キャンセル・変更・返品について
- よくあるご質問
- お客様からよくいただくご質問をまとめました。ご不明な点などお困りの際には、まず一度ご参照ください。
- よくあるご質問
- 個人情報保護方針
- ジャストコーポレーションに送信されたお客さまの情報は、適切に保護されています。

