応援うちわが入るトートバッグサイズを解説!サイズ選びのポイントも紹介
推し活ブームの昨今、ライブやイベントに応援うちわを持って参加する人も多いのではないでしょうか。応援うちわがあると会場での盛り上がりが増しますが、応援うちわはかさばるため持ち運びはなかなか大変です。そこでおすすめなアイテムが、トートバッグ。トートバッグを日常使いしている人は多いですが、応援うちわの持ち運びにも適しています。
本記事では応援うちわの持ち運びにトートバッグがおすすめの理由や応援うちわが入るトートバッグ選びのポイントなどを解説します。
応援うちわの持ち運びにはトートバッグがおすすめ
応援うちわはサイズが大きいため、持ち運びに苦労している人も多いでしょう。しかしトートバッグがあれば、応援うちわを手軽に持ち運べます。
応援うちわの持ち運びにトートバッグをおすすめできる理由として、以下の2つが挙げられます。
- 開口部が広く収納力が高い
- 持ち手を肩に掛けられる
それぞれ確認していきましょう。
開口部が広く収納力が高い
トートバッグのデザインは開口部が広く、仕切りがない、もしくは少ないのが特徴です。大きな荷物を入れるのにも適しており、応援うちわもすっぽり入ります。
また底板がないタイプのトートバッグはマチを気にすることなく、厚みのあるものも入ります。
持ち手を肩に掛けられる
ある程度のサイズがある横長タイプのトートバッグの持ち手は、肩に掛けられるくらいの長さも多いです。長めの持ち手だと肩に掛けられるので、両手が自由になるだけでなく、重い荷物を運ぶときの体の負荷を軽減できます。
なおトートバッグによっては、肩に掛けられる程度の長さがない持ち手もあるので注意してください。
応援うちわの大きさ
応援うちわにはさまざまな大きさがあり、持ち運びのしやすさや好み、会場のルールなどに合わせて選べます。
応援うちわには以下の4つのサイズが主にあります。
- ミドルサイズ
- コンパクトタイプ
- レギュラータイプ
- ジャンボタイプ
それぞれ確認していきましょう。
ミドルサイズ
ミドルサイズのうちわは屋内外のイベントやレジャー施設の販促品としてもらう機会が多く、多くの人にとってなじみのあるサイズ感です。手持ちのバッグにも収まりやすく、手が小さな女性やお年寄りでもあおぎやすいでしょう。
ミドルサイズのうちわには主に以下の特徴があります。
- サイズ 本体:横 170mm × 縦 240mm 持ち手の長さ:90mm
- 活用シーン:イベントやフェスティバルの販促品、商品の付録など
コンパクトタイプ
コンパクトタイプのうちわはミドルサイズのうちわよりもやや大きめです。A4サイズに収まるサイズ感のため、パンフレットなどと一緒に郵送で送ることもできます。人が多く集まる場所であおいでも、周囲の邪魔になりにくいサイズ感としても人気です。
コンパクトタイプのうちわには主に以下の特徴があります。
- サイズ 本体:横 195mm × 縦 280mm 持ち手の長さ:105mm
- 活用シーン:郵送ノベルティ、イベントやフェスティバルの販促品など
レギュラータイプ
レギュラータイプのうちわはB4サイズ程度の大きさがあるため、普段使いのバッグには収まらないケースが少なくありません。印刷面が大きいため多くの情報を掲載したり、好きなアーティストへのメッセージを多く盛り込んだりできます。また送風量があるため、夏場にあおぐのに適したサイズです。
レギュラータイプのうちわには主に以下の特徴があります。
- サイズ 本体:横 243mm × 縦 345mm 持ち手の長さ:130mm
- 活用シーン:お祭り、販促イベント、催事の販促品、スポーツ大会など
ジャンボタイプ
ジャンボタイプのうちわは応援うちわとしてよく使われています。印刷面が大きいため、ステージ上からもうちわに書かれたメッセージを読みやすく、アピールアイテムとしても人気です。ただしサイズが大きいため、トートバッグのような大きめのバッグでなければ入りません。
ジャンボタイプのうちわには主に以下の特徴があります。
- サイズ 本体:横 295mm × 縦 420mm 持ち手の長さ:135mm
- 活用シーン:アイドルのコンサート、スポーツ観戦、同人グッズ、物販グッズなど
応援うちわが入るトートバッグ選びのポイント
応援うちわはサイズが大きいため手持ちのバッグに入らないことも珍しくありません。ここでは、レギュラータイプのうちわを基本に、応援うちわが入るトートバッグ選びのポイントを解説します。なおうちわを入れるのにおすすめのトートバッグのサイズはA3サイズ(横297mm×縦420mm)です。
応援うちわが入るトートバッグ選びのポイントとして、以下の3つが挙げられます。
- うちわの持ち手
- うちわの入れ方
- うちわ以外の荷物の多さ
それぞれ確認していきましょう。
うちわの持ち手
バッグの中にうちわの持ち手まで入れたいのか、それとも持ち手の部分は出してもいいのかによってトートバッグのサイズは変わってきます。
応援うちわをすっぽりと入れたい人には42cm×29.5cmよりも大きいサイズのバッグがおすすめです。
うちわの入れ方
うちわを真っすぐに入れるのではなく、斜めに入れても問題がない人は、上記のサイズよりも小さめのトートバッグでも問題ありません。例えば縦横30cm程度のトートバッグにも持ち手がやや飛び出す状態で入ります。
ただし小さめのバッグに応援うちわを無理に入れると、出し入れする際にうちわの端が引っ掛かることもあるので注意してください。
うちわ以外の荷物の多さ
応援うちわに立体感があるデコレーションをしていなければ、マチが狭いトートバッグに収まることがほとんどです。
ただしうちわと一緒に他の荷物もトートバッグに入れたい人はマチが広いタイプを選んでください。コンサートに持っていき、ライブ会場などで購入したタオルやペンライトなども一緒に入れたい人は、マチが広めのトートバッグがおすすめです。
オリジナルのトートバッグを作るのもおすすめ
応援うちわ用のトートバッグには、オリジナルのトートバッグもおすすめです。好みのサイズや形、色、素材などを選び、自分だけのトートバッグを楽しめます。
自分の名前を入れたり、友達と一緒の色や素材を選んでおそろいのバッグにしたりすることも可能です。
自分だけのトートバッグに応援うちわを入れることで、ライブやイベントがより楽しくなるでしょう。
まとめ
応援うちわはライブやスポーツ観戦に欠かせないアイテムといえるかもしれません。応援うちわで推しにアピールする人や、声援を送る人は年齢や性別を問わず多くいます。
応援うちわを入れるバッグを探している人にはトートバッグがおすすめです。トートバッグであれば応援うちわを他の荷物と一緒に手軽に持ち運べます。
トートバッグEXPRESSではさまざまな素材やカラー、サイズのトートバッグを扱っています。トートバッグの購入を考えている人は、推しカラーや荷物の量などを考慮して選んでみてください。
記事一覧
- シンプルなトートバッグの作り方4選!簡単に作れる方法を紹介
- オリジナルトートバッグ作りで参考にしたい機能性の高いトートバッグの特徴3つ
- ノベルティでエコバッグがおすすめな理由と用途別で選ぶ素材3選
- 【季節別】トートバッグに似合うメンズコーディネートを8つ紹介
- SDGsに貢献するトートバッグの素材とは? ショッパーやノベルティにおすすめの理由
- 企業がオリジナルエコバッグを配布する3つの効果とは?作成時のポイントを解説
- 【業界別】資料配布やノベルティなどにおすすめのトートバッグを解説!
- 疲れにくいバッグの持ち方とは?体の負担を軽減するポイントをご紹介!
- エコバッグに適した生地の種類や選び方を解説!
- イベントでオリジナルバッグを配布して販促効果をアップ!
- オリジナルバッグの製造業者の選び方を解説!
お買い物ガイド
- 納期について
- 納期は通常、デザイン校了後、受付完了条件を満たした日より7~10営業日で発送しております。
名入れなし商品は即日~3営業日で発送しております。 - 納期について
- 送料について
- 一回のご注文合計金額が、11,000円(税込)以上の場合、送料無料!(北海道・沖縄を除く)
- 送料について
- データ入稿ガイド
- ご入稿いただくデータの作成方法及びご入稿に際しての注意事項をご説明いたします。
- データ作成ガイド
- お支払い方法について
- 代金引換、銀行振込、クレジットカードがご利用できます。銀行振込の場合は連絡メールにて金額をご確認のうえお振込みください。
- お支払い方法について
- 印刷方法
- バッグへの名入れ印刷色は、基本色 計12色からお選びいただけます。
- 印刷方法・印刷色・印刷範囲について
- キャンセル・変更・返品について
- お客様都合による返品・交換・キャンセルは原則としてお受けできません。不具合のある商品の場合に限り、商品の返品・交換を承っております。
- キャンセル・変更・返品について
- よくあるご質問
- お客様からよくいただくご質問をまとめました。ご不明な点などお困りの際には、まず一度ご参照ください。
- よくあるご質問
- 個人情報保護方針
- ジャストコーポレーションに送信されたお客さまの情報は、適切に保護されています。