トートバッグのしわを防ぐ方法は?洗濯の仕方や日頃のお手入れのこつを解説

トートバッグのしわを防ぐ方法は?洗濯の仕方や日頃のお手入れのこつを解説

汎用性が高いトートバッグは、プライベートでも仕事でも大活躍の便利グッズです。しかし使う機会が多い故にしわができやすく、お手入れの仕方で悩む場面が少なくありません。

特に綿100%のキャンバストートバッグは、余計な場所に折れ目ができて見た目が悪くなる恐れがあります。

この記事ではトートバッグのしわを伸ばす方法や正しい洗濯の仕方、お手入れのこつを解説します。愛用のバッグをきれいなまま長い間使い続けたい方は、ぜひ本記事を読んで学んでください。

トートバッグのしわを伸ばす方法

トートバッグのしわを伸ばす効果的な方法は、当て布を使用したアイロンがけです。綿100%の製品であれば、アイロンをかけても生地が傷む心配はありません。

アイロンがけの際は表面が傷んで変色や変質することを防ぐため、裏返しにしましょう。うまくしわを消すには、生地が厚い箇所は強くプレスして、薄い箇所は手で軽く引っ張りながら丁寧に行うことがポイントです。

ただし熱に弱く変質の可能性があるポリエステルやナイロン、ビニール製のトートバッグにアイロンは使用できません。アイロンがけの前に、洗濯表示タグの記載内容を確認してください。

熱で溶けたり剥がれ落ちたりする可能性があるプリント部分も、アイロンを避ける必要があります。

トートバッグをきれいに保つ洗濯の仕方

愛用のトートバッグをしわがないきれいな状態に保つには、洗い方や乾かし方が重要です。

手洗いや洗濯機を使用した場合のトートバックの洗濯方法を紹介します。

手洗いの場合

トートバッグにしわができる大きな原因は、洗濯時に他の衣類と絡み合うことです。つまり毎回手洗いで汚れを落としていれば、きれいな状態を保ちやすくなります。

汚れた箇所を水でぬらして洗濯用の固形せっけんをすり付けた後、歯ブラシでかき出すように磨きます。次にぬれたタオルでせっけんを落とし、乾くまで風通しの良い場所で吊り干ししましょう。

とはいえホコリや手あか、カビで汚れたトートバッグを丸ごとお手入れするのは面倒です。全体にわたるひどい汚れにならないうちに、小まめに手洗いをする必要があります。

洗濯機の場合

洗濯機を使用する場合、しわを防ぐには洗濯ネットの活用が効果的です。また脱水モードは使用しないか、「弱」を選択しましょう。

1分程度の短い時間で終わらせれば、絞ったときのしわを少なくできるはずです。洗濯後は水滴をタオルで拭き取り、残った水分は自然乾燥で乾かします。

汚れの程度がひどいときはおけを用意して、予備洗いをするときれいに汚れが落ちます。ロゴやプリントが付いたトートバッグの場合、剥がれ落ちを防止するため裏返しにした状態で洗濯ネットに入れてください。

予備洗いで用意する物は「衣類用の中性洗剤」「トートバッグ全体が入るサイズのおけ」「タオル」「消しゴム」「歯ブラシ」です。まず視認できる程、目立つ黒ずみを消しゴムを使って落とします。

次に中性洗剤を入れ水を張ったおけに、トートバッグ全体を漬けて30分程度時間を置いてください。トートバッグを取り出したら頑固な汚れを歯ブラシでかき出し、その他の箇所は手で押し洗いして落とします。

乾かし方・干し方にも注意

トートバッグのしわを防ぐには、洗い方だけではなく乾かし方にも注意が必要です。干す前に両手を使ってしわを目いっぱい伸ばしてから、直射日光が当たらない場所で吊り干しします。

日が当たらない場所で乾かす理由は、長時間日光が当たると繊維が傷み、黄みを帯びたり変色したりする可能性があるからです。

トートバッグのしわを防ぐには、2本のハンガーを使って干すことが重要です。トートバックの左右の持ち手をそれぞれ別のハンガーに引っ掛けて、口が開くように乾かすとバッグの底まできれいに水気がなくなります。

日頃のお手入れのコツ

トートバッグのしわを減らすには、日頃の入念なメンテナンスが重要です。使用後や保管時、それぞれの場面で心掛けたいお手入れのこつを紹介します。

使用後はブラシで汚れをケア

使用後は毎回、毛先の柔らかいブラシで表面に付着したホコリやごみを取り除きましょう。汚れがこびり付いて取れなくなる前に小まめなケアで防止します。

繊維を傷つけずに表面の異物を落とすためには、優しく丁寧なブラッシングが大切です。ホコリが入り込む恐れがある生地の合わせ部分や縫い目は、ことさら時間をかけてケアしましょう。

中性洗剤を付けた柔らかい布で表面をたたくようにこすると、こびり付く前に汚れを除去できます。拭き取った後は洗濯機で洗うときと同様、タオルで洗剤を落として、風通しの良い場所で乾かすことを忘れないでください。

型崩れしないよう保管

型崩れはしわができる原因となる他、寿命を縮める可能性があります。荷物の重みでバッグが変形する可能性を少しでも抑えるため、中身は小まめに整理して、日頃から重量があり過ぎる物を運ぶのは極力避けましょう。

使用後は毎回、中身を全て取り出して空の状態にしてください。ただし荷物がないまま長期間経過すると、しぼんだ状態で型崩れが起きる場合があります。

新聞紙や不要な紙を丸めて詰め物を作り、荷物の代わりにバッグに入れ、形状が整った状態で保管すると良いでしょう。

まとめ

トートバッグのしわは、当て布を施した上でアイロンをかけるときれいに消えます。しかしアイロンがけは綿100%の製品にしか使えない方法です。

未然にしわを防ぐためには他の洗濯物と絡まる洗濯機の使用は避け、汚れた箇所だけ手洗いすると良いとされています。

常日頃から使用後はブラシで小まめにケアして、型崩れしない形で保管することが大切です。本記事で紹介したことを実践して、いつもきれいな状態で愛用のトートバッグを使えるようになりましょう。

お買い物ガイド

納期について
納期は通常、デザイン校了後、受付完了条件を満たした日より7~10営業日で発送しております。
名入れなし商品は即日~3営業日で発送しております。
納期について
送料について
一回のご注文合計金額が、11,000円(税込)以上の場合、送料無料!(北海道・沖縄を除く)
送料について
データ入稿ガイド
ご入稿いただくデータの作成方法及びご入稿に際しての注意事項をご説明いたします。
データ作成ガイド
お支払い方法について
代金引換、銀行振込、クレジットカードがご利用できます。銀行振込の場合は連絡メールにて金額をご確認のうえお振込みください。
お支払い方法について
印刷方法
バッグへの名入れ印刷色は、基本色 計12色からお選びいただけます。
印刷方法・印刷色・印刷範囲について
キャンセル・変更・返品について
お客様都合による返品・交換・キャンセルは原則としてお受けできません。不具合のある商品の場合に限り、商品の返品・交換を承っております。
キャンセル・変更・返品について
よくあるご質問
お客様からよくいただくご質問をまとめました。ご不明な点などお困りの際には、まず一度ご参照ください。
よくあるご質問
プライバシーマーク
個人情報保護方針
ジャストコーポレーションに送信されたお客さまの情報は、適切に保護されています。

ページの先頭へ