トートバッグのサイズはどう選ぶ?サイズの見方や選ぶポイントを解説

トートバッグのサイズはどう選ぶ?サイズの見方や選ぶポイントを解説

トートバッグを選ぶ際、サイズで悩んだ経験はありませんか。トートバッグにはさまざまなサイズがあるので、どれを選べば良いか迷ってしまう方も多いでしょう。お気に入りの物を一つ持っていると、通勤や通学、ちょっとしたお出掛けなどにも使えて便利です。

本記事では、あまりトートバッグを持ったことがない方に向けて、サイズの見方や選び方を紹介します。本記事を読んで、用途に合ったサイズを選び、毎日の生活に取り入れましょう。

トートバッグのサイズの見方

トートバッグのサイズを選ぶ際は、縦と横、マチ、持ち手の長さをポイントにして比較すると選びやすいです。ここではそれぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。

縦と横の長さ

トートバッグの縦の長さは、バッグの口元から底までの長さで、持ち手の部分は含みません。トートバッグの底にマチがあるときは、マチを広げた中央部分に当たる「底マチ」までを縦の長さとします。

またトートバッグの横の長さは、右端から左端までを指します。バッグの上下で長さが異なる場合は、バッグの最大幅が横の長さです。

マチの大きさ

マチは、トートバッグの奥行きや厚みを指します。一般的に、トートバッグの左右に付いているのが「横マチ」で、底の部分を「底マチ」と呼び、底マチには以下の2種類があります。

  • 角底タイプ:トートバッグのマチが広いため収納力が高く、直線的なシルエットが特徴です。荷物が多い方や収納を目的に持つ方に向いています。
  • 船底タイプ:トートバッグの開き部分は広く、底は狭くなるデザインで丸みのあるかわいらしいシルエットが特徴です。収納力よりも全体的なファッションを意識したい方におすすめです。

持ち手の長さ

トートバッグの持ち手のサイズは「持ち手幅」と「持ち手長さ」を指します。持ち手の長さは、手提げ・肘掛け・肩掛けなど持ち方に応じて、以下を参考にして選ぶと良いでしょう。

  • 手提げ:約30cm
  • 肘掛け:約40cm
  • 肩掛け:女性は約50~60cm、男性は約55~70cm

肩掛けのトートバッグを持つ際は、季節を考慮した持ち手の長さを選ぶことも大切です。例えば、冬に厚手のコートを着ると、肘掛けや肩掛けのトートバッグを持ちにくく感じることがあります。腕周りの太さと持ち手の長さの兼ね合いを考えて、余裕のある長さを選ぶと使いやすいでしょう。

基本のトートバッグのサイズ

トートバッグの基本のサイズは、大きい順にA3、A4、A5があり、どのサイズにも縦型と横型があります。ここでは、それぞれのサイズの特徴や収納できるアイテムを紹介します。

A3サイズ

A3サイズのトートバッグは、縦420mm、横297mmと大容量です。A4サイズのノートを見開きにした状態の大きさと同じなので、多くの物を収納できます。

パソコンやタブレット、会議で使う資料なども入れやすく、仕事で荷物が多い方におすすめです。またお買い物や旅行で荷物が増えた際に、サブバッグとしても使用できます。

A4サイズ

A4サイズのトートバッグは、縦297mm、横210mmでノートなどをすっきりと入れやすいサイズです。

A4はコピー用紙の一般的なサイズなため、仕事や学校で使うノートやクリアファイル、バインダーなどもぴったり収まりやすいのが特徴です。大き過ぎず比較的使いやすいサイズなため、トートバッグの中でも、通勤や通学のサブバッグとして多くの方に使用されています。

A5サイズ

A5サイズのトートバッグは、縦210mm、横148mmとコンパクトで持ち運びがしやすいサイズです。

スマートフォンとハンカチやお財布などが収まるので、ちょっとした近所へのお出掛けや、お買い物の際にも持ちやすいサイズです。オフィスでランチに行く際に、貴重品を入れて持ち運ぶ用として使うのもおすすめです。

トートバッグのサイズを選ぶポイント

トートバッグのサイズを選ぶ際は、持ち方や用途に合わせて選ぶと失敗しにくくなります。ここでは、日常生活のシーン別に適したサイズのトートバッグを選ぶためのポイントを紹介します。

持ち方で選ぶ

トートバッグのサイズを選ぶ際は、持ち方に合わせてサイズを選ぶのがポイントの一つです。

例えば、手提げのトートバッグを持ちたい場合、本体が大き過ぎると身長とバッグのバランスが崩れて、ちぐはぐに見えます。特に、小さい子どもの手提げバッグを選ぶ際は、身長と合わない大きさだとトートバッグの底が地面をこすってしまい不便なので注意しましょう。

また肘掛けや肩掛けのトートバッグを持ちたい場合も、本体が大きいとつい荷物を多く入れて重くなったり、不格好に見えてしまったりします。トートバッグに入れる物の量を考慮してサイズを選ぶと、持ち方に合った選び方ができるでしょう。

用途で選ぶ

トートバッグのサイズを選ぶ際は、用途によって選ぶのもポイントの一つです。

例えば、トートバッグをアウトドアや旅行に使いたい場合、収納力が高い大容量のサイズが便利です。しかし、通勤や通学にトートバッグを使いたい場合は、満員電車や自転車に乗る際に持ちやすい小さめのサイズが使いやすいでしょう。トートバッグの使用用途に合わせて持ちやすいサイズを選ぶと、失敗が少ないはずです。

オリジナルのトートバッグ制作もおすすめ

「トートバッグのサイズは良いけれど色がしっくりこない」や「好きなデザインの物が見つからない」など、好みの物を見付けられない方は、オリジナルのトートバッグ制作も検討してみましょう。

オリジナルトートバッグなら、ご自身の生活シーンに適した満足度の高いバッグが手に入ります。自分でデザインしたロゴやイラストをプリントすれば、オリジナル性の高い唯一無二のトートバッグになるでしょう。

まとめ

トートバッグは一つ持っておくと便利なアイテムです。生活シーンに合った使いやすいサイズのトートバッグを探している方は、オリジナルのトートバッグをデザインするのもおすすめです。

トートバッグEXPRESSでは、コットンやキャンバス、ポリエステルなどさまざまな生地からオリジナルのトートバッグを制作できます。トートバッグの形、色なども自由に選んでデザインできるので、用途に合わせて好みの物を作りやすいのが特徴です。トートバッグの購入を検討している方は、ぜひトートバッグEXPRESSを使って、お気に入りの一品を手に入れましょう。

お買い物ガイド

納期について
納期は通常、デザイン校了後、受付完了条件を満たした日より7~10営業日で発送しております。
名入れなし商品は即日~3営業日で発送しております。
納期について
送料について
一回のご注文合計金額が、11,000円(税込)以上の場合、送料無料!(北海道・沖縄を除く)
送料について
データ入稿ガイド
ご入稿いただくデータの作成方法及びご入稿に際しての注意事項をご説明いたします。
データ作成ガイド
お支払い方法について
代金引換、銀行振込、クレジットカードがご利用できます。銀行振込の場合は連絡メールにて金額をご確認のうえお振込みください。
お支払い方法について
印刷方法
バッグへの名入れ印刷色は、基本色 計12色からお選びいただけます。
印刷方法・印刷色・印刷範囲について
キャンセル・変更・返品について
お客様都合による返品・交換・キャンセルは原則としてお受けできません。不具合のある商品の場合に限り、商品の返品・交換を承っております。
キャンセル・変更・返品について
よくあるご質問
お客様からよくいただくご質問をまとめました。ご不明な点などお困りの際には、まず一度ご参照ください。
よくあるご質問
プライバシーマーク
個人情報保護方針
ジャストコーポレーションに送信されたお客さまの情報は、適切に保護されています。

ページの先頭へ