トートバッグを作って販売する方法は?知っておきたい注意点も解説
自分でデザインしたオリジナルのトートバッグは、自分で使うだけではなく多くの人に使ってもらいたい、と考えることはないでしょうか。トートバッグなどのオリジナルグッズを販売するには、いくつかの注意点があります。そこで本記事では、自作のトートバッグの販売や制作をする方法や販売する上での注意点を開設します。
自作のトートバッグを販売する方法
自作のトートバッグを販売するには、大きく分けて以下でご紹介する2種類の方法があります。
自作のトートバッグの在庫を抱えて販売する
自作のトートバッグを販売する方法としてまず挙げられるのが、トートバッグ作成を依頼し、完成した商品を在庫として抱えた状態で販売する方法です。業者へ発注する際、ロット数が多ければ多いほど単価が安くなるため、大ロットを一度に発注するとコストを下げられます。
しかし、この在庫を抱えた状態で販売する方法は初期費用が多くかかる上、保管スペースの確保や在庫管理、売れ残りリスクも発生します。
ネットショップで販売する
在庫を抱えて販売する方法は、売れ残りのリスクや在庫管理の面倒さが問題となりがちです。これらの問題を解消できるのが、自分のネットショップを開設し、オンラインで自作のバッグを販売する方法です。
一から自分のネットショップを開設するには、集客も自分自身で行う必要があります。そこで既存のサービスを利用すると手数料はかかるものの、比較的容易に自分のショップを開設でき、集客もしやすくなるメリットがあります。
またグッズの作成から販売まで、一貫して引き受けてもらえるネットショップであれば、注文が入った時点でトートバッグを作成できるため、在庫を抱えることがなく在庫管理や売れ残りリスクがありません。
トートバッグ制作を依頼できる業者
自作のトートバッグの制作は、主に以下の2種類の業者に依頼できます。
印刷会社
プリントサービスを実施している印刷会社では、トートバッグやTシャツ、タオルなど、さまざまなオリジナルグッズの作成を依頼できます。基本的に、注文したいロット数で作成依頼を行い、在庫を自分で管理する必要があります。どちらかというと大量に自作のトートバッグを作りたいときに適しており、在庫管理や発送作業などの手間がかかったり、在庫を抱えるリスクが発生したりする可能性がある点がデメリットです。
ネットショップと連携した印刷会社
オリジナルグッズ作成に対応する印刷会社の中には、ネットショップと連携してグッズ制作から販売まで一括で行ってくれるところがあります。このようなサービスを実施している印刷会社では、自作トートバッグを販売する側はデザインを印刷会社に送信する作業のみ必要で、印刷会社は注文が入った分のグッズを作成して発送までの作業を行ってくれます。
在庫を抱えるリスクや在庫管理、発送手続きの必要がなく、手軽に自作トートバッグを販売できるのが大きなメリットです。
自作のトートバッグを販売する際の注意点
前述の業者を利用すると自作のトートバッグを比較的容易に作成・販売ができますが、オリジナルグッズを販売する際はいくつか注意すべきポイントがあります。場合によっては法律違反となる可能性があるため、注意点をしっかり把握しておきましょう。
著作権・肖像権に気を付ける
自作のトートバッグは、自由なデザインで作成できます。しかし、許可なく他人が作成したデザインをそのまま使う、または他人の写真を使うことは著作権や肖像権の侵害に当たってしまいます。
自分で使うだけであれば問題にはなりませんが、他人のデザインを勝手に使ったトートバッグを販売すると、著作権法違反や肖像権の侵害となります。販売目的で作成する自作のトートバッグのデザインは、必ずオリジナルのデザインを使用しましょう。
景品表示法に注意する
景品表示法とは、商品の品質や価格などを偽ることを禁止する法律です。この法律では商品を売るために過大なサービスや宣伝などを行い、消費者を偽ることが禁止されています。
オンラインで販売する商品は特に、消費者は実物を見ることなく購入します。そのため、オンライン販売では正しい情報を提供することが必要です。
※参考:消費者庁「景品表示法」(参照2024-07-31)開業届を提出しておく
自作のトートバッグなどのオリジナルグッズを販売するには、開業届は必ず提出するべきものではありません。しかし、開業届を提出しなければ青色申告ができません。開業届を出すと、青色申告特別控除として65万円または10万円の控除が受けられますが、開業届を出さないままでいると、優遇措置のない白色申告での申告となってしまい、税金面で不利になってしまいます。
継続的に自作のトートバッグ販売をするのであれば、開業届を出して青色申告をしておくことをおすすめします。
まとめ
自作のトートバッグを販売するには複数の方法があり、できるだけ初期費用や在庫のリスクを抱えずに販売するには、制作から販売まで一括で依頼できる業者が手軽です。しかし、最初から大量に自作のトートバッグを販売する方や、在庫を管理しながら販売したい方は、トートバッグ制作のみを依頼できる業者を選びましょう。
トートバッグEXPRESSは、トートバッグをはじめとしたオリジナルバッグを幅広いサイズとバリエーションで製作できます。こだわりの生地と丈夫な縫製の高品質なトートバッグを依頼するなら、ぜひトートバッグEXPRESSを利用してみましょう。
記事一覧
- シンプルなトートバッグの作り方4選!簡単に作れる方法を紹介
- オリジナルトートバッグ作りで参考にしたい機能性の高いトートバッグの特徴3つ
- ノベルティでエコバッグがおすすめな理由と用途別で選ぶ素材3選
- 【季節別】トートバッグに似合うメンズコーディネートを8つ紹介
- SDGsに貢献するトートバッグの素材とは? ショッパーやノベルティにおすすめの理由
- 企業がオリジナルエコバッグを配布する3つの効果とは?作成時のポイントを解説
- 【業界別】資料配布やノベルティなどにおすすめのトートバッグを解説!
- 疲れにくいバッグの持ち方とは?体の負担を軽減するポイントをご紹介!
- エコバッグに適した生地の種類や選び方を解説!
- イベントでオリジナルバッグを配布して販促効果をアップ!
- オリジナルバッグの製造業者の選び方を解説!
お買い物ガイド
- 納期について
- 納期は通常、デザイン校了後、受付完了条件を満たした日より7~10営業日で発送しております。
名入れなし商品は即日~3営業日で発送しております。 - 納期について
- 送料について
- 一回のご注文合計金額が、11,000円(税込)以上の場合、送料無料!(北海道・沖縄を除く)
- 送料について
- データ入稿ガイド
- ご入稿いただくデータの作成方法及びご入稿に際しての注意事項をご説明いたします。
- データ作成ガイド
- お支払い方法について
- 代金引換、銀行振込、クレジットカードがご利用できます。銀行振込の場合は連絡メールにて金額をご確認のうえお振込みください。
- お支払い方法について
- 印刷方法
- バッグへの名入れ印刷色は、基本色 計12色からお選びいただけます。
- 印刷方法・印刷色・印刷範囲について
- キャンセル・変更・返品について
- お客様都合による返品・交換・キャンセルは原則としてお受けできません。不具合のある商品の場合に限り、商品の返品・交換を承っております。
- キャンセル・変更・返品について
- よくあるご質問
- お客様からよくいただくご質問をまとめました。ご不明な点などお困りの際には、まず一度ご参照ください。
- よくあるご質問
- 個人情報保護方針
- ジャストコーポレーションに送信されたお客さまの情報は、適切に保護されています。